RSS

GPD Pocket が届いたよ.

中国GPD社がクラウドファンディングを行い開発したGPD Pocket

10年近く前は各社がUMPCをリリースしていたけど,最近はぜんぜん見ない.たまに発売される小さいPCを見てもそのゴミスペックで何ができるんじゃと,そんなとき,7インチという小さいサイズにAtom Z8750,eMMC 128GB,メモリ 8GBと遊ぶには十分なスペックだったので,出資しました.

今年215日に出資(Order ID 1700代)して,724日発送,729日に受け取りました.海外発送なので配達ステータスが変わらないと心配せずに落ち着いて待つといいです,出資から発送まで5ヶ月待ったんですから.

他を見てるとクリーンインストールや初期化やら,いろいろやられたから,うちも使用かなと思ったけど,インストールしたらWiFiやらが動かなくなったとか面倒くさそうだし,いまドラクエ11とスプラトゥーン2で忙しんだよ!で,評判悪いstartcomとwosignの証明書だけ探して出して消した.

届いてから約一週間,セットアップや何やら不具合対応しつつ,運用しているんですが,なかなか便利.やっぱWindowsが動けば大抵のことができる.日中持ち歩き,昼休みにPS4 リモートプレイでドラクエ11のレベル上げ.家では,ちょっとした調べ物や,ベッドの上でNASに入れてるデータを見たり.それタブレットでもよくね?となるけど,キーボードとトラックポイントが付いてるのが,操作性が段違いのが良いんです.今年の夏休みや帰省は,GPD Pocket を持ち歩こう.まだコメダには行っていない.

さて今回,準備期間が無駄に長かったため幾つかアクセサリーを用意したのと,スリープとか不具合に出くわしたので,その対応の共有です.ちな,メモリの動作周波数をカタログスペックに戻すことも書きたかったけど,BIOSアップデートにビビってまだやってない.


アクセサリーとか.大半は5月あたりから集め始めたので,箪笥の肥やしに成り果ててた.



タッチパネルなのと室外でも使うだろうかと,いつものアンチグレアのフィルムを購入.7インチだけど,ノートパソコンなのでちょっと位置調整で手こずったけど,綺麗に貼れた.


付属トラックポイントはあまり良くないとの話だったので購入.たしかに使いやすい.他の種類のトラックポイントだと,高さが合わずディスプレイに当たってスリープが正常に動かないので注意.


回復ドライブをUSBメモリに作るため購入.内蔵のWindows10の回復機能でも問題なくはないけど,一応.お守りがわりに


マイクロHDMIの端子口が付いてるし,いま手元にマイクロHDMIの変換アダプタを持ってなかったので購入.動作確認したけど,あまり外部ディスプレイ使わないね.


ディスプレイの角度調整で,天板をある一定以上開くと,天板の端っこが端末底のゴム足より低くなってしまう.ホールド感がないのと,天板が傷つきそうだなと思い購入.付けるとホールド感は出たが,ちょっとかっこ悪い.どうしたものか.


だいぶ前にNexus7で使ってたスリップインケースを処分していたので購入.なんか他のも入れるかなと思って,こちらを購入.ちょうどいいサイズ.


姉妹機のGPD WinではUSBメモリでストレージを拡張するなど,活用法を聞いたので勢いで買ってみた.他メーカーは発熱が酷いやらLEDが明る過ぎるなど,USB3.0の小型メモリって安定してないね.ただUSB-Aを常に占拠してしまうのが悩みなうえ,いまは指紋認証ドングルを挿してる.開封すらしていない.


これまた便利と聞いた.たしかにスマホやタブレット感覚で使うと,いちいちパスワードを打つのはめんどくさいなと.USB-Aを占拠するけど,なかなか便利.他のUSB機器を使うときはいちいち外すのがめんどくさい.インタフェースはType-cハブをつけて,そちらに集約しようかと思ってる.


不具合とか.致命的な問題は起こってないので,ちょっといじれば問題ない感じ.


・裏蓋のネジがゆるい(らしい)


裏蓋ネジがゆるい端末があるらしく,気がついたらネジが無くなったこともあったようです.たしかに分解記事を見てると,ネジに青い緩み防止剤が付いてないっすね.わたしのPocketはネジが硬く締められたので,とりあえず問題なさそう.気になる方はホームセンターで緩み防止剤を買って塗りぬり.

・閉じてるのにスリープから復旧する(発熱する)


スリープ復旧(発熱)問題はGPD Pocketでも一番大きな問題で,発送作業が一旦停止にもなったやつ.もしファーストロッドなら,GPD社に相談して,修理送りか交換パーツを送ってもらう.多分セカンドロッドでも,設定次第で何かしら起こってると思われる.

(a) Bluetoothマウスなどを設定していて,ふたを閉じてスリープした後にマウスを動かすとスリープが解除される.蓋を閉じる前にマウスの電源を切るか,閉じた後はマウスを動かさない.もしくはPC側でマウスとスリープ解除の設定を変更する.

(b) 閉じた状態で右奥(USB-Aのあたり)に磁石を近づけると,センサーが開閉と勘違いしてスリープが解除される.カバンなどで他の端末と一緒に運ぶ時に起こりやすい.わたしはKindle ケースの磁石が原因だった.ちなみに公式ケースの磁石がスリープを解除すると報告されてる.

・イヤフォンから破裂音がする


iTunesで音楽をイヤフォンで聴いていると,最初のプレイリストはちゃんと再生されるが,次のプレイリストを選択し再生し始めると,ポッポッポッと破裂音がなり始める.イヤフォンを挿し抜きすると正常になるものの,再び次のプレイリストだと再発する.GPD社のサイトからSound card driverをダウンロードして更新したら治った.
  

・スリープ死


スリープ死という表現があっているのか分からないけど,比較的長い数時間のスリープ開け時に,ディスプレイが表示されないという状態になる.以前使用してたDellタブレットでも起こっていたのでGPD Pocketの固有問題ではないと思う(そのときどうやって治ったか忘れた).

調べてところ,ディバイスマネージャーからIntel(R) USB3.0eXtensible HostController」の設定で「電力の節電のために...」のチェックを外すと起きなくなった.この設定のメリッド・デメリットがなんなのか分からないけど,スリープ死が起きるよりマシなのでこのまま運用.


Bookmark and Share

0 コメント: